top of page

増田設計建築事務所の

住まいづくりの流れ

3. 細かいところを決めます。(実施設計)

間取りが決まるとさらに打ち合わせを重ねていき、外壁の色や仕様、壁紙や収納や家具など細かいところを決めていきます。

約5ヶ月:仕上げ、照明、コンセント、外構などを決定。

増田建築設計事務所 住宅設計流れ
増田建築設計事務所
住まいづくりの流れ
お金のおはなし
住まいづくり診断

増田設計建築事務所の

住まいづくりの流れ

1. ヒアリング

とにかくご自身のしたいこと、家族の趣味や夢、理想の住まいのお話しをしてイメージを共有しましょう。

2. プランを決定します。(基本設計)

納得いくまで話し合いをし、間取りや外観など具体的な形を見つけます。

何回も打ち合わせをして決まる場合もあれば少しの打ち合わせで大方決まってくることもあります!!

約2ヶ月:4回程度の打合せを目安。

3. 細かいところを決めます。(実施設計)

間取りが決まるとさらに打ち合わせを重ねていき、外壁の色や仕様、壁紙や収納や家具など細かいところを決めていきます。

約5ヶ月:仕上げ、照明、コンセント、外構などを決定。

4. いよいよ着工

工務店などの施工会社に見積り依頼をし、承認をいただきましたらいよいよ着工です。工事が始まれば現場を確認しながら打ち合わせを重ねていきます。

​約5ヶ月:実際に現場で壁紙の確認などを行います。

5. 竣工

引き渡しを済ませ、いよいよ新たな生活のスタートです。

ケースバイケースですが新築の場合で約1年ほどかかります。

増田建築設計事務所 住宅設計流れ
増田建築設計事務所

お金のおはなし

なんかよくわからない設計料のお話。

実はご要望に伴う作業内容で人それぞれ異なるためこれといった固定の値段がありません!!なのでここでは当事務所が設計料を決定していく流れをざっくり説明しています。

​必要な業務内容を打合せにて確認します。
見積りを出します。
お客様の承認を
得ます
設計契約完了!!

なんてざっくりしすぎてピンとこないですよね。。。

目安は施工費の10数%が設計料になると思っていただけると幸いです。

とにかく伝えたいのは、我々はお客様の要望に応じて柔軟に対応いたしますので聞きづらいこともなんでも聞いてくださいということです!!

そのためにもお客様の夢や願望を私たちにたくさん教えてください♪

住まいづくり診断

急いで準備中!!お楽しみに☺

bottom of page